2017年11月30日
実施日 場所 内容 5月24日(水) 九大伊都キャンパス DIG 6月8日(日) 中央区役所 HUG 6月25日(日) 那珂川町防災訓練 HUG 6月25日(日) 那珂川町防災訓練 防災講話 6月29日(木) 堅粕公民館 …
2017年11月30日
実施日 場所 内容 6月17日(土) 野多目公民館 クロスロード 6月27日(火) 原公民館 HUG 7月1日(土) 千鳥橋病院 クロスロード 7月7日(金) あいれふ8階 HUG 7月13日(木) 東光公民館 クロスロ …
2017年11月30日
実施日 場所 内容 4月23日(日) 三宅地禄会館 防災講座 6月 4日(日) 香住ケ丘西公園 心肺蘇生他 6月13日(土) 長丘老人いこいの家 講話 6月17日(土) 愛宕浜公民館 HUG 6月24日(土) 金山公民館 …
2017年4月20日
あんあん通信No.31(2017年4月号)をアップしました HOME画面左下 会員会報誌 博多あん・あん通信からお進みください
2017年4月20日
平成28年度 講座実施回数 ・共創による地域づくりアドバイザー 29回 ・出前講座(DIG、HUG、クロスロード)26回 ・単独事業 20回 ・福岡県防災教育アドバイザー 8回 平成28年度 総計83回 昨年と比べ21回 …
« 前へ
1
2
3
4
福岡市共創による地域づくりアドバイザー(旧:地域活動アドバイザー)について
平成26年度から自治会・町内会、自治協議会などで、「今度,新しくこんなことやってみたい」、「うちの町内会をもう少し活性化させたい」などといった、地域での活動をサポートするために、自治会・町内会、自治協議会等が実施する研修やワークショップ等に「共創による地域づくりアドバイザー」(旧:地域活動アドバイザー)としてリーダー会は派遣され、DIG、HUG、クロスロードなどゲーム形式の防災講座を実施しています。
○平成26年度は・・・・・
出前講座 DIG(災害図上訓練)2回 HUG(避難所運営ゲーム)16回 クロスロードゲーム 非常持ち出しゲーム他4回
○平成27年度は・・・・・
出前講座 DIG(災害図上訓練)7回 HUG(避難所運営ゲーム)8回 クロスロードゲーム 非常持ち出しゲーム他12回
博多あん・あんリーダー会単独での事業展開
〇平成23年度は・・・・
公民館などでの防災講座 DIG、HUG、非常持ち出しゲーム 他17回実施
〇平成24年度は・・・・
公民館などでの防災講座 県立宇美高校防災授業 DIG、HUG、非常持ち出しゲーム10回実施
〇平成25年度は・・・・
公民館などでの防災講座 お天気フェア 安全安心フェア 他7回実施
〇平成26年度は・・・・
公民館などでの防災講座 内閣府防災スペシャリスト養成講座 他12回実施
〇平成27年度は・・・・
公民館などでの防災講座 防災とボランティアの日 他13回実施
「防災どんたく・みんなで防災」
〇平成17年より「みんなで防災」開催
福岡県教育委員会の学校防災アドバイザーについて
福岡県教育委員会から学校防災アドバイザーとして、平成24年から委嘱を受け、あらゆる自然災害に対して、自ら命を守り抜くために、主体的に行動する児童生徒の育成を目指し、福岡県内の小学校、中学校、高校で防災授業を実施しています。
○平成24年度は小学校:4校、高校:1校 実施
○平成25年度は小学校:4校、中学校:3校 実施
○平成26年度は小学校:3校、中学校:3校 実施
○平成27年度は小学校:5校、中学校:1校 実施高校:1校 実施